施設使用料(令和元年10月1日改定)
消費税率引上げに伴い、令和元年10月1日より使用料金が改定されました。
浦安市青少年交流活動センターの設置及び管理に関する条例 別表(第9条) で規定されている、
施設の使用に係わる料金は以下のとおりです。
1 宿泊で使用する場合
施設名 |
区 分 |
単 位 |
新 料 金 |
宿泊専用室、和室等 |
市内に住所
を有する人 |
25歳未満の人 |
1人1泊
につき |
550円 |
25歳以上の人 |
1,100円 |
市内に住所
を有しない人 |
25歳未満の人 |
1人1泊
につき |
1,650円 |
25歳以上の人 |
3,300円 |
備 考
1 学校等(市内に存する小学校及び中学校に限る。)が学校教育の一環として使用する場合の児童及び生徒に係る使用料の額は、
1人1泊につき330円です。
2 学校等(市内に存する高等学校に限る。)が学校教育の一環として使用する場合の生徒に係る使用料の額は、
1人1泊につき550円です。
3 使用料の額には、消費税額及び地方消費税額の合計額に相当する額を含む。
2 宿泊以外で使用する場合
施設名
|
区 分
|
単 位
|
新 料 金
|
和室
|
午前9時から午後5時まで
|
1時間
につき
|
330円
|
午後5時から午後9時まで
|
1時間
につき
|
660円
|
研修室
|
午前9時から午後5時まで
|
全部を使用する場合
|
1時間
につき
|
480円
|
2分の1を使用する場合
|
1時間
につき
|
240円
|
午後5時から午後9時まで
|
全部を使用する場合
|
1時間
につき
|
960円
|
2分の1を使用する場合
|
1時間
につき
|
480円
|
多目的室
|
午前9時から午後5時まで
|
1時間
につき
|
990円
|
午後5時から午後9時まで
|
1時間
につき
|
1,980円
|
備 考 1 学校教育の一環として使用する学校等(市内に存する小学校、中学校、高等学校に限る。)又は青少年の健全な育成を目的として組織され、
その目的において使用する団体であって、25歳未満の者が当該団体の構成員の過半数を占めるもの(市内に住所を有する者が使用者の過半数を占める団体に限る。)が使用する場合の使用料の額は、無料です。
2 使用料の額には、消費税額及び地方消費税額の合計額に相当する額を含む。
【施設使用許可予約時の注意事項】
1.学校教育の一環として使用する学校等が使用する場合には、
施設使用許可申請時に学校長印が必要です。詳しくは、事務室までお尋ねください。
2.条例に定められている「青少年の健全な育成を目的として組織され、
その目的において使用する団体であって、25歳未満の者が当該団体の構成員の過半数を占めるもの」
については、事務処理上「青少年団体」と読み替えて対応します。(青少年団体区分とは?)
3.青少年団体として当施設をご利用いただくには、青少年団体としての確認を得る必要があります。
4.施設使用料は、施設使用当日(施設使用終了まで)に事務室受付で納付してください。
現金でのみお支払いが可能です。
5.食事や有料活動プログラムを使用する場合は、別途料金が発生します。
6.宿泊以外での施設使用は、2時間より1時間単位でご利用いただけます。
7.施設使用日当日に、ご提出いただいていた名簿の変更(欠席取消や追加)があった場合、使用者区分が変更されます。
予約内容の確認時にご案内した料金から納付いただく金額が変更になる場合がありますので、ご了承ください。
予約の「取消」と「取消料金の発生・納付」について
浦安市青少年交流活動センターの設置及び管理に関わる条例施行規則第9条第2項に基づき、使用予定日から起算して5日前の日までに使用しないことになった旨を申し出なかった場合は、使用に係わる費用の全額を納付していただきます。
3歳未満の「減免措置」について
浦安市青少年交流活動センターの設置及び管理に関わる条例施行規則第9条第1項に基づき、3歳未満でなおかつ寝具を使用しない(添い寝)場合は、「減免申請書」をご記入いただく事により当該者の施設使用料を全額免除の措置が可能となります。
中学生以下の方の利用について
中学生以下の方は、必ず成人(20歳以上)の引率者の同行が必要となります。
高校生のみでの宿泊を許可しています
当施設では、高校生の交流活動を支援するため、保護者による同意書(署名捺印)をご提出いただくことで、高校生のみでの宿泊が可能です。
高校生のみでの宿泊には、保護者の同意書の提出が必要ですので、事務室までお問い合わせください。
食事料金・メニュー・食事提供時間
★食堂食は、食事提供業務委託事業所の専任栄養士が作成する「日替わり献立」です。
麦茶・煎茶・レモン水の飲み放題付!! 主食、味噌汁は、「おかわり自由」
★自販機コーナーは、 幼児用ドリンクやおやつ、カップラーメンもあります。
食堂で、楽しい食事のひと時をお過ごしください。
<食堂開放時間> ○午前6時~午後11時50分
1 食堂食(弁当給食)
区 分
|
単 位
|
新 料 金
(税込)
|
基本食
(小学生以上)
|
朝食(ライスまたはパンの事前選択・味噌汁付)
|
1食
|
660円
|
昼食(ライス・味噌汁付)
|
1食
|
660円
|
夕食(ライス・味噌汁付)
|
1食
|
790円
|
お子様ランチ |
夕食(ライス・味噌汁付) |
1食 |
620円 |
カレー |
昼食・夕食(サラダ・味噌汁付) |
1食 |
620円 |
※食堂食は、ケータリング方式を導入した弁当給食です。各自が配膳及び下膳をすべて行うセルフ形式でのご利用となります。
食事は、ご注文をいただいた都度、給食事業所の株式会社マルコシより納品されます。
※食堂食の注文は、基本食が4食以上、お子様ランチ・カレーは各々10食以上で承ります。
献立については、施設受付にご確認ください。なお、献立の内容は、株式会社マルコシの栄養士によって月間で作成されるもののため、変更は受けかねますのでご了承ください。
※食物アレルギーのある方は、事前にセンターまでお問合せください。
<食事提供時間> ○朝食:午前7時~午前9時 ○昼食:午前11時~午後2時 ○夕食:午後5時~午後9時
2 おやつ食・飲料
区 分
|
単 位
|
新 料 金
(税込)
|
おやつ
|
グリコミニアイス各種
|
1個
|
70円
|
アルコール飲料
|
キリン一番搾り350ml缶
|
1本
|
330円
|
アルコール飲料
|
キリン氷結レモン350ml缶
|
1本
|
220円
|
アルコール飲料
|
キリン氷結グレープフルーツ350mℓ缶
|
1本
|
220円
|
清涼飲料
|
ノンアルコールビール350mℓ缶
|
1本
|
210円
|
※購入の際は、事務室へお声かけください。
3 食堂自販機コーナー
食堂内自販機コーナーは缶、ペットボトル飲料に加えて、「幼児用ブリックパック飲料」や「おやつ」もあります。
カップラーメンの自動販売機も設置しています。
友だちとの談話も、ちょっとお腹がすいた時も、ぜひご利用ください。
※エレベーター前にも、自販機(飲料)を設置しています。
 |
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe®Reader™が必要となります。
左のロゴマークをクリックすると、ダウンロード(無料)サイトにアクセスできます。 |
【宿泊使用活動プログラム】野外調理活動(バーベキュー)
当施設では、宿泊使用の活動プログラムとして、野外調理活動(バーベキュー)をご利用いただけます。原則として10名以上の団体が対象のプログラムです。
【活動時間】
野外調理活動可能時間は、午後4時から午後9時までです。
活動時間の目安は2時間です。活動開始時間は、午後4時から午後7時の間の30分区切りで計画をたててください。
この時間は、準備(環境設定、火おこし等)と片付けの時間を含みます。
※冬期間(11月から3月)は、野外調理活動を休止しますので、ご注意ください。
|
 |
※写真は、10人前の一例です。 |
|
|
◎食堂内に設定されている麦茶、煎茶、レモン水のフリードリンク付きです! |
◎野外調理活動食材料金
区 分
|
単 位
|
新 料 金
(税込)
|
BBQセット
|
牛味付けカルビ・豚バラ肉・焼きそば・カット野菜・ウインナー・調味料・フリードリンク
(木炭・コンロ・紙皿・屋外テーブル・椅子の備品貸出含む)
|
1食
|
1,530円
|
行事用ライス
|
ライス7㎏(茶碗約42杯分)
|
1ボックス
|
3,800円
|
※食材費には、野外活動用貸出備品、箸、食器等の代金が含まれています。
※BBQセットは、10食以上5食単位で承ります。 ※テーブル・椅子には限りがありますのでご相談下さい。
ご注文について
バーベキューのご注文数は10食以上から、10食以上5食単位承ります。
- 宿泊者以外で、バーベキューのみ日帰りで参加される方がいる場合
バーベキュー参加者全員の内、過半数以上がご宿泊の方になるようお願いします。
例)バーベキューご利用の方が合計39名の場合⇒宿泊者:20名>日帰り:19名
- バーベキューのみ参加される方も、使用者名簿への記入が必要となりますので、宿泊の方と分けて、名簿に全員分ご記入ください。
- ご注文は、ご利用日の2週間前までにお願いします。
キャンセルについて
バーベキューの食数の変更がある場合は、ご利用日の1週間前までにご連絡ください。
※3日前からキャンセル料が発生しますので、食数のキャンセルは4日前までにご連絡ください。
バーベキュー当日
Ⅰ、開始前準備について
- 開始時間の1時間前から、大人の方数名で準備。(テーブル・イスを倉庫から出して組み立て、セッティング、火おこし等を行います。)
II、後片付けについて
- 鉄板と網、トング等の洗浄と掃除。( 炭の入っているコンロは、火が消えるまで一晩置くため、そのまま置いておいてください。)
- 机・イスをたたみ、倉庫へ返却。
※バーベキュー実施中はお子様の動きに注意し、けがのないよう実施してください。
ページトップへ戻る
物販・レンタル品・事務サービス
物販、レンタル品、事務サービスは、事務室にてお伺いしています。
区 分
|
単 位
|
新 料 金
(税込)
|
物販
|
歯ブラシ
|
1本
|
100円
|
可燃用ごみ袋(事業所排出用)45ℓ・排出代行付
|
1枚
|
300円
|
可燃用ごみ袋(事業所排出用)22.5ℓ・排出代行付
|
1枚
|
160円
|
レンタル品
|
フェイスタオル
|
1枚
|
100円
|
バスタオル
|
1枚
|
200円
|
事務サービス
|
白黒コピー
|
1枚
|
10円
|
カラーコピー
|
1枚
|
50円
|
ファックス送信
|
1枚
|
10円
|
ファックス受信
|
1枚
|
50円
|
※トランプやUNO、オセロ、将棋、囲碁の貸出もしています。